Note

Note

【シンプルライフ】これからも賃貸に住み続ける【賃貸派】

社会人になり一時は家の購入を検討した時期もありましたが、世間の風潮で当たり前とされていた『家を持つ』という固定概念を手放しました。その理由は筆者の思い描くシンプルライフには、『持ち家』は大きな足かせになってしまうと判断したことによるものです...
Note

【デトックス】りんごダイエット【腸活】

数年前にブームになった『〇〇だけダイエット』に今更ながら興味を持った筆者です。20代後半になってくると段々と健康を考えるようになり、今回のりんごダイエットに挑戦するに至った次第です。なぜりんごダイエットに興味を持ったのかというと、9〜10月...
Note

シンプルライフもミニマリストもそもそも決まりなんてない

『シンプルライフ』や『ミニマリスト』といったライフスタイルも随分と浸透してきて、現代では当たり前になってきました。そんな中気になったのは、SNSアカウントの自己紹介欄に『スーツケース一個分の生活を目指して捨て活中』という内容でした。持ち物の...
Note

【貯金】若いうちは貯金よりも投資すべきは間違い

『若いうちは貯金よりも自己投資や体験にお金を使うべき』という意見を耳にしたり、ネットや動画の広告で見たことありませんか?個人的な意見としては、この意見とは全くの真逆で若いうちにこそ貯金すべきだと思っています。▼今回の記事は下記の方に向けた記...
Note

【人間関係】過去の人付き合いからの卒業【断捨離(?)】

断捨離の対象は様々で持ちものや行動、ときには人間関係もその対象に含まれることもあります。実際のところ、この人間関係が大きな悩みの一つであり精神的にも肉体的にも負担がかかるものだと筆者自身も痛感しています。年末の集まりだとか友達同士の会話だと...
Note

他人に『一生モノ』と言われても、それを理由に買わなくていい

皆さんにとって『一生モノ』ってありますか?例えばバッグや財布、靴やコートなどなど…。アパレルショップの店員さんも『一生モノ』としておすすめされることもあれば、ネットで革製品を調べると『一生モノ』と紹介されていることもあります。そこで筆者にと...
Note

ミニマリストに憧れた末路とは…

何事興味を持つと検索したくなるもので『ミニマリスト』入力すると、『ミニマリスト 末路』や『ミニマリスト 悲惨』というワードが出てきます。『末路って…』末路道の終わり。一生の最後。晩年。盛りを過ぎて衰え果てた状態。なれのはて。「英雄が哀れなー...
Note

【自己投資】最優先は『健康づくり』

最近ネット広告でも、SNSでも、どこからともなく自己投資の話が溢れています。たまに、『若いうちにこそお金使って経験しないと』『貯金より自己投資!』と言われることがありまして…。『自己投資って具体的に何するの?』『貯金がよりそんなに経験が必要...
Note

【車離れ】車の必要性を改めて考えてみる【必要?】

『若者の〇〇離れ』がよくテレビでも取り上げられていますが、中でも車離れは特に目立っています。そもそもの時代の流れで景気や価値観、その時代に合った必要なものなどはだんだんと変わっていくものです。筆者も景気がいい時代に生まれ育ったわけでもないの...
Note

【糸島】8年暮らしてわかったこと【移住】

幸いなことに、糸島は住みやすい街ランキングでなんと3位に(気になる方はこちらより)!!海と山に囲まれ自然豊かな街で、市内や空港へのアクセス性も良いことから全国的にも注目の街にまでなりました。実際に糸島へ移住する方も、近年では多く見られる傾向...