Note 【シンプルライフ】これからも賃貸に住み続ける【賃貸派】 社会人になり一時は家の購入を検討した時期もありましたが、世間の風潮で当たり前とされていた『家を持つ』という固定概念を手放しました。その理由は筆者の思い描くシンプルライフには、『持ち家』は大きな足かせになってしまうと判断したことによるものです... 2023.11.28 Note
Life 【シンプルライフ】ゴミ箱は一つで充分【断捨離】 ご自宅にゴミ箱っていくつありますか?筆者も以前まで『リビング用』『燃えるゴミ』『ペットボトル』『不燃物』の4種類それぞれゴミ箱を設けていました。でもよく考えてみると、燃えるゴミ以外頻繁に発生しないので、ゴミ箱は一つで充分じゃないかなと考えた... 2023.11.11 Life
Life 【シンプルライフ】炊飯器を断捨離しない理由【家電】 ミニマリストやシンプルライフを実践している方の中で、炊飯器を使わずに土釜でご飯を炊いている方をたまに見かけます。さらには最近は健康意識の向上から、糖質制限のために炊飯器を持たない方か手放す方もいるんだとか。ぴろっぴスローライフみたいで憧れて... 2023.09.24 Life
Life シンプルライフを送って良かったこと10選 シンプルライフを実勢して早くも2年が過ぎました。少ないもので過ごす生活を続けていると、家事は楽になるし自然と時間に余裕ができてきて、知らず知らずのうちにたくさんのメリットを実感することができています。かといって、ものを減らすたったそれだけで... 2023.09.10 Life
Note シンプルライフもミニマリストもそもそも決まりなんてない 『シンプルライフ』や『ミニマリスト』といったライフスタイルも随分と浸透してきて、現代では当たり前になってきました。そんな中気になったのは、SNSアカウントの自己紹介欄に『スーツケース一個分の生活を目指して捨て活中』という内容でした。持ち物の... 2023.08.20 Note
Life 面倒くさいなー…と思ってる方はシンプルライフやミニマリスト向いてるかも! 面倒くさがりだからこそやっぱり楽に過ごしたいし、可能な限り手間は省きたいし好きなことをしてたいですよね。この記事を書いている筆者も面倒くさがりの一人です。過去の筆者は物が多い部屋で過ごしてて『片付け=物を隠す』が当たり前でした。掃除も月に1... 2023.08.05 Life
Life 【断捨離】やめてよかったこと【習慣】 日常的に物の断捨離をしていくにつれて、当たり前だった習慣や行動もだんだんとやめていくようになってきました。習慣化していた行動を断捨離すると時間やお金の余裕ができるのはもちろん、気持ちの面での余裕もでてきました。今回紹介する内容はどれも小さな... 2023.08.02 Life
Life 【賃貸】あえて狭い物件がオススメな理由 住むことができるならキレイで広い物件、そうタワマンみたいなとこに憧れますよね…!と、筆者も昔はこんな感じで広い物件に憧れがありました。とはいえ誰しも一度はそんな憧れを持つのではないでしょうか。しかし、実際に自立して生活してみると、狭い1Kの... 2023.07.16 Life
Life 【整理】スマホ画面の整理【効率化】 突然ですが、皆さんはスマホを一日にどれくらい触っていますか?筆者の場合だと一日平均3時間程度スマホを触っているという結果に。スマホ依存とまではいかないにしても、起きている時間の約1/5はスマホを扱っているということです。そんな筆者ですがデジ... 2023.07.03 Life
Life シンプルライフを維持するためのルール 筆者がシンプルライフを実践するためにいくつか簡単なルールを設けています。せっかく断捨離して部屋も家事もスッキリシンプルにしたのに、また元通りになってしまっては今までの苦労が台無しになってしまうのも辛いので。シンプルライフの維持のため…いやい... 2023.06.19 Life