【2024年1月〜】服を買わないチャレンジ【3ヶ月経過】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Life

今年の目標である『服を一年間買わない』の途中経過をまとめました。

▼方法やルールについては、下記の記事にまとめています。興味がある方は参考にしていただけると嬉しいです。

購入しないと決めてから早くも3ヶ月が経過したのですが、すでにお金と時間の余裕が大きく出てきたように感じています。

わずか3ヶ月でも効果を実感していますので、ついつい服を買ってしまう人にはいい抑止力になるかもしれません。

▼今回はこんな方に向けた記事になります。▼

  • 服の購入をやめたい
  • 3ヶ月服でどんな効果があるのか知りたい
  • 服を買わない心境を知りたい
スポンサーリンク

3ヶ月で現れた効果

わずか3ヶ月ですが、心境の変化が下記のように出てきています。

  • 時間にゆとりができた
  • 服に愛着が湧き、より丁寧に扱うようになった
  • 今ある服で充分事足りていると再認識した
  • 服が欲しくなっても、気持ちを食い止めることができるようになった

時間にゆとりができた

パートナーの服選び以外でお店に入らなくなったことに加え、ネットで服を探したり、コーディネートを調べることが無くなりました。

今ある服だけで生活をしているので、コーディネートも今まで通りで悩むことも無くなりました。

まとめると、服にかける時間が今までよりずっと少なくなりました。

気が付けば、スマホでウィンドウショッピングしていたり、意味や目的もなくお店に寄ったりとそれらの時間が無くなるだけでかなりゆとりが生まれます。

もしすぐにでも時間の余裕が欲しい方には、スマホの中のアプリの消去か非表示にしておけばOK!

時間潰し程度に服をネット検索していたのであれば、同様に検索しないようにすれば大丈夫です。

代わりに、休日何するプランニングするか趣味のことを検索しましょう。

筆者の浮いた時間は、ブログはもちろん、ボディメイクや大好きなゲームに全力で投下できているのでストレスフリーです。

服に愛着が湧き、より丁寧に扱うようになった

今までも丁寧に扱っていたつもりでしたが、チャレンジを始めてからはより丁寧に扱うようにしました。

Tシャツであっても洗濯タグ通りに扱い、さらに裏返しネットに入れて洗濯機に投入しています。

今まで気にしなかった、毛玉や糸のほつれにも気が向くようになり、手入れをするようにまでなりました。

何と言っても、持っている服だけで生活するので大事にしないと次がありません

今までは服は消耗品程度で考えていましたが、買うことができないと思うとより長持ちさせなきゃと行動に出てしまいます。

基本的にどんな服であっても『洗濯ネットを使用して下さい』表示がなされていますので、より服を大事に扱いたい方は洗濯ネットの使用をオススメします。

今ある服で充分事足りていると再認識した

サラリーマンである筆者が、休みでかつ出かける日でもなければ私服を着る機会はほとんどありません。

この条件で持っている服を着回すことを考えると、持っている服で充分…いや、筆者の場合は多いかなとすら反省しています。

服を全く買わなくなったことで、買わなくても生活に支障がないことに改めて気付くことができました。

何気ないことではありますが、こういうさりげないことでも『足るを知る』って意味が深く刺さります。

服が欲しくなっても、気持ちを食い止めることができるようになった

宣言する効果って本当にすごい。当ブログと『X』で服を一年間買わないと宣言しているので、見えない制約が存在している感じです。

これだけで、欲しい服が安くなっていたとしても、一目惚れしても食い止めることができています。

誰かに見られているわけでもないんだけど、嘘をついているような後ろめたさと後味の悪さを感じてまで買いたくないです。

かといって、服を買わなかったことに後悔することもありません。

振り返ったときに『買わなくて良かったな』『無駄遣いせずに済んだ』とむしろ感謝しかありません。

あと9ヶ月間、無駄遣いせずに済みそうです。

追記:持っている服の公開

▼アウターその一。2着ほど断捨離予定。

▼アウターその二とTシャツたち。

▼ボトムス一式。以外にも少なめ。

▼ジャケットとスラックス。

▼最後にパジャマ。各シーズン2着(一着洗濯中)。

  • アウター:14着
  • Tシャツ:11着
  • ボトムス:8着
  • ジャケット:3着
  • スラックス:3着
  • パジャマ:4着

前回のルール紹介時に記載不足だったので、ここで補足いたします!

服はいずれも夏服と冬服を合わせた合計43着です。ヒートテックやエアリズムといったインナーは含めていません。

他のシンプルライフやミニマリストの方と比べると若干多めに感じます。

なお、一年間経過後に再度持っている服と断捨離した服を公開する予定です。

ぴろっぴ
ぴろっぴ

持っている服の詳細は、別途記事にまとめる予定としています。

期間は数ヶ月でも充分効果を発揮

筆者が同時進行で取り組んでいる『カフェイン断ち』と同じく、服を買ってしまうことも一つの習慣依存だと感じています。

習慣依存はおおよそ2周間くらい時間を空ければ解消が見込まれます。これはすでに筆者が体感済み。

休日になんとなく買い物に行っているとか、ネットでついつい服を検索してしまう方であれば、まずは2周間距離を置くところが大勝負かもしれません。

逆に2周間距離を開けることができたら、そこからは次第に興味が薄れていくと感じました。

毎月何かしらの服で散在している方には、2周間でも1ヶ月でも効果があると思われますので実践してっみてもいいかもしれません。

最後に

わずか3ヶ月でも、筆者自身の心の変化を充分に感じることができています。

中でもあれだけ忙しいと思っていたのに、時間のゆとりができているのが何よりの証拠です。

暇があればスマホでコーディネートを考えたり、新作が出ていないか気になって調べたりと、何気ないことに時間を奪われていたように感じています。

その他にも服を買わなくなるだけで、日々取り組んでいる節約効果がより大きな成果になると確信しています。

去年の衣料費だけで約6万円でしたので、服を買わないのも一つの大きな節約です。

気になった方は、まず2周間〜1ヶ月試してみてもいいかもしれません。

ではノシ

スポンサーリンク